政府が提供する簡易な読み取りアプリの設計ミスにより、鍼灸(しんきゅう)接骨院などの医療機関で「マイナ保険証」による資格確認を行うと、生活保護(医療扶助)の資格を喪失した患者が「医療扶助の対象者です」などとパソコンやタブ […]
国政報告
政府が提供する簡易な読み取りアプリの設計ミスにより、鍼灸(しんきゅう)接骨院などの医療機関で「マイナ保険証」による資格確認を行うと、生活保護(医療扶助)の資格を喪失した患者が「医療扶助の対象者です」などとパソコンやタブ […]
日本共産党の伊藤岳議員は1日の参院総務委員会で、NHK予算の承認をめぐり、労災や過労死を生まない働き方やハラスメントの根絶を稲葉延雄NHK会長に求めました。 放送現場では、正社員のほかに、制作会社やフリーランスなど、 […]
地方税法等改定案が14日、参院本会議で審議入りし、日本共産党の伊藤岳議員は質問で、深刻な物価高騰で国民の暮らしが追い詰められるなか、「今こそ『住民の福祉の増進を図る』という地方自治体の役割が求められている」と主張しまし […]
日本共産党の伊藤岳議員は13日、参院総務委員会で、視覚障害者のマイナ保険証利用には困難があるとして、従来の保険証の新規発行を中止した政府の姿勢を批判しました。 伊藤氏は、視覚障害者から「顔認証と言われても顔をどこに向 […]
選択的夫婦別姓の導入を求めているNPO法人「mネット・民法改正情報ネットワーク」は26日、国会内で集会を開きました。今国会での焦点となっている制度の導入に向け、法改正の実現を求める要望書を各党の党首らに提出しました。 […]